出勤日数をセーブしていく 
2023/06/01 Thu. 23:00 [edit]
母が近日中に目の手術をする予定になったが、俺がその眼科の診療所まで自動車に乗せて行ったり、受診に付き添うことにしているので、そのために会社を休む予定も入れておかなければならなかった。
が、この日の夜の8時頃、電話が掛かってきて、手術は取り止めることにしたという。5/16に行った診療所で受ける予定だったが、そこは入院施設も無い町医者だし、諸々の不安が募ってきたので、他のもっと環境が整っている大きな・しっかりした病院を探したいと言うのだ。まぁ、評判の良い院長が執刀医になるかと期待したら、若い奴がやると聞いて落胆・不安視するようになっていたこともあるし、そこは本人の意思が一番だとは思う。
ただ、事前に相談もなく、一方的に日時を指定したり、それをコロコロ変えられても、こっちは全部に応じられるとは限らない・安易に思わないで欲しい。ましてや、立場が弱い就労形態で働いているのだし……という気はしないでもないが。
今月は翌日――2日と6日と27日に休みを入れていたが、いずれも親の病院のために入れた予定なので、とりあえず、それらは休む必要が無くなった。
が、今週は三直目での出勤で、金曜日の深夜に出勤して、土曜日の朝まで働くのはダルいから、翌日――2日はそのまま欠勤扱いで休んでしまうことにした。
6日と27日はいずれも二直目の週の火曜日――休みたくもない週の中途半端な曜日なので、これらは休みの予定を取り下げて、出勤することにしよう。
今日は出社したら、班長にそれを申し入れた。そのついでで、この際だから、代わりに次の一直目の週の木曜日――15日に休みを取ることにした。こちらは欠勤扱いにはしないで、有給休暇を消化することにした。できれば、水曜日か金曜日にしたかったが、既に同じ直の班で他に休暇を入れている者がいて、よほどの事情が無ければ、要望するのは難しいからだ。逆に言うと、同じ直の班内で「同じ日に他に休む奴が誰もいなければ、自由に休んでいい」と副班長から言われている。
親の通院のことで、休みを何日も取らなければならなくなったことで、職制と何度か掛け合ったけれど、この職場・部署では休暇は取り易いかどうかの雰囲気とか、休暇を取る交渉を進める要領がようやく把握できただろうか。「同じ日に他に休む奴が誰もいなければ、自由に休んでいい」なら、もう、俺は仕事は程々にしたいから、今後は月に2~4日ぐらい休みを入れていこうかな……。全部、有給休暇にするというわけにはいかないから、欠勤扱いにする日もあるが、今より給料がちょっと少なくなっても余裕でやっていかれるぐらいじゃないと、セミリタイアはできない……ってことだしな。まぁ、3カ月毎にもらえる寸志がある内は、出勤率が一定の水準をクリアしないとそれが不支給になってしまうので、あまり休むことはできないんだけれど。
とりあえず、今後もまず、三直目の週の金曜日を狙って、休みを入れたいと思っている。土曜日の朝まで働くのはダルいし、勤務終了間際に水上さんとは顔を合わせないから、行く必要性が薄いからだ。
が、この日の夜の8時頃、電話が掛かってきて、手術は取り止めることにしたという。5/16に行った診療所で受ける予定だったが、そこは入院施設も無い町医者だし、諸々の不安が募ってきたので、他のもっと環境が整っている大きな・しっかりした病院を探したいと言うのだ。まぁ、評判の良い院長が執刀医になるかと期待したら、若い奴がやると聞いて落胆・不安視するようになっていたこともあるし、そこは本人の意思が一番だとは思う。
ただ、事前に相談もなく、一方的に日時を指定したり、それをコロコロ変えられても、こっちは全部に応じられるとは限らない・安易に思わないで欲しい。ましてや、立場が弱い就労形態で働いているのだし……という気はしないでもないが。
今月は翌日――2日と6日と27日に休みを入れていたが、いずれも親の病院のために入れた予定なので、とりあえず、それらは休む必要が無くなった。
が、今週は三直目での出勤で、金曜日の深夜に出勤して、土曜日の朝まで働くのはダルいから、翌日――2日はそのまま欠勤扱いで休んでしまうことにした。
6日と27日はいずれも二直目の週の火曜日――休みたくもない週の中途半端な曜日なので、これらは休みの予定を取り下げて、出勤することにしよう。
今日は出社したら、班長にそれを申し入れた。そのついでで、この際だから、代わりに次の一直目の週の木曜日――15日に休みを取ることにした。こちらは欠勤扱いにはしないで、有給休暇を消化することにした。できれば、水曜日か金曜日にしたかったが、既に同じ直の班で他に休暇を入れている者がいて、よほどの事情が無ければ、要望するのは難しいからだ。逆に言うと、同じ直の班内で「同じ日に他に休む奴が誰もいなければ、自由に休んでいい」と副班長から言われている。
親の通院のことで、休みを何日も取らなければならなくなったことで、職制と何度か掛け合ったけれど、この職場・部署では休暇は取り易いかどうかの雰囲気とか、休暇を取る交渉を進める要領がようやく把握できただろうか。「同じ日に他に休む奴が誰もいなければ、自由に休んでいい」なら、もう、俺は仕事は程々にしたいから、今後は月に2~4日ぐらい休みを入れていこうかな……。全部、有給休暇にするというわけにはいかないから、欠勤扱いにする日もあるが、今より給料がちょっと少なくなっても余裕でやっていかれるぐらいじゃないと、セミリタイアはできない……ってことだしな。まぁ、3カ月毎にもらえる寸志がある内は、出勤率が一定の水準をクリアしないとそれが不支給になってしまうので、あまり休むことはできないんだけれど。
とりあえず、今後もまず、三直目の週の金曜日を狙って、休みを入れたいと思っている。土曜日の朝まで働くのはダルいし、勤務終了間際に水上さんとは顔を合わせないから、行く必要性が薄いからだ。
category: 日常と雑談
tb: -- cm: --
| h o m e |